grab:何でも「ひっつかみ」ます:2004年6月7日

この頃よく使われている言葉に「grab」があります。元々、「つかむ・ひっつかむ・わしづかみにする」という勢いの良い単語です。

この「ガブッ」とした印象が昨今「grab」の好まれる要素のようです。

「Let's grab a bite:なにか手っ取り早く食べよう」とか、「How does that grab you?:どう、印象は?」などと使います。

おもしろい用法では、「Grab I-40 there:そこでハイウェイ40号に入りなさい」などがあります。「パッと掴む」という語感が「間違えずにそのハイウェイに入る」にはピッタリです。

英語の話
英語の話
 言葉づかい
文法は規則ではありません
「Boys, be ambitious」のニュアンス
アメリカ英語は古典的
何でも「ひっつかみ」ます
モアベター
副詞の「places」
make loveと時代の変遷
e-mail:どっちなの?
奇妙な話だけど
英語の弔辞
過剰矯正
「うまい・へた」の見分け方
「アメリカ人なんか文法を知らない」?:おいおい、そんなこた、ありません
日本語は便利です:単語の数が少ないから
 発音の秘訣(一読で10倍発音がきれいになります)
東北弁的発音のすすめ
「猫」の発音
英語の音は日本語より長い
 発音(一般)
反復演習をしても発音はきれいになりません
マイケル・ケーンとアメリカ英語
「ラ行」、「L」と「R」、そして「D」!
「なんたら英語」とか「なんたら訛」について
語尾の子音:「direct」は「ダイレク」ではありません
「mountain」が正確に発音できるかな
 その他
ICAO Alphabet
国別英語力での日本の順位
発音記号フォント
引用符・アポストロフィー・em dash・en dash
おすすめの辞書
読みやすい英文